※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
テキストエディターの導入
前回、ActionTextのインストールができた
articleモデルのcontentを編集する
app/models/article.rbを開く
has_rich_text :content
を追加
class Article < ApplicationRecord
has_rich_text :content
これにより、contentのテキストエディターが強化される
action_textをインストールしたときに以下のファイルが作成されている
20241027022747_create_action_text_tables.action_text.rb
今後、Articleのcontentはすべてこのデータベースに保存される
今までcontentはArticlesのデータベースに保存されていた
今後は保存されなくなるので、Articlesのデータベースからcontentを取り除くためのマイグレーションファイルを作る
rails g migration RemoveContentFromArticles
db/migrate/20241027042508_remove_content_from_ariticles.rbがうまれる
ファイル名は「Remove」+「(削除するカラム)」と名付けることが慣例になっている
以下のコードを書く
class RemoveContentFromArticles < ActiveRecord::Migration[6.0]
def change
remove_column :articles, :content, :text
end
end
このとき、:text
は書かなくてもremove
できる
ただ今後、rails db:rollback
するとき、型が記載されていないとremoveの逆の動作(add)が行えない
なので型も記載しておくのが◎
rails db:migrate
実行後、Schema.rbのArticleからcontentが除かれている
#DAY1